【救世主現る】なめたネジが回る!ANEX「ワニドラ」の底力
🔩なめたネジ、どうしてますか?
現場やDIYで、どうしても避けられない「なめたネジ」。
ネジ頭が潰れてドライバーが空回り、外せずにイライラ…。
そんなとき、**救世主になるのがANEXの「ワニドラ」**です。
🐊ワニのように食いつく!その名も「ワニドラ」
「ワニドラ」は、ANEX(アネックス)から登場した差替式の強力ドライバー。
最大の特長は、なめたネジに叩き込んで、強制的に“食いつかせる”ことができる点です。
- 🔨 ハンマーで叩ける金属ボディ
- 🦷 先端に刻まれた特殊な刃でネジ頭をしっかり掴む
- 🔧 差替式ビット対応で幅広いネジに対応
ネジが完全に潰れていても、叩き込めば回せる可能性がグッと上がります。
🛠️現場でのリアルな使いどころ
- 石膏ボード留めで頭がなめたラッパビス
- 雨ざらしで錆びた外構のコーススレッド
- 固着した機械のメンテナンスネジ
通常のドライバーでは外れなかったネジも、「ワニドラ」なら最後まで粘れるんです。
💡「電ドラボール」との違いは?
「ワニドラ」は、叩いて使う“緊急対応型”のドライバー。
一方、同じANEXの人気アイテム「電ドラボール」はスピード重視の電動対応型。
目的に応じて使い分けることで、現場効率が劇的に向上します。
✅まとめ|一本持っておけば現場で安心!
ANEX「ワニドラ」は、いざというときに頼れる1本。
ドライバーが空回りして手詰まりになった場面でも、叩き込んで“ワニのように食いつく”頼もしさがあります。
「またネジがなめた…」そんな現場のあるあるに、ワニドラが一撃解決をもたらします。