レビュー Makita MUB184DZで桜の花びら掃除してみた!春の掃除がちょっと楽しくなる一台

春といえば桜。そして桜といえば…そう、「花びらのお掃除」ですよね。

家の前や庭、駐車場にうっすら積もったピンクの絨毯。風情があってキレイなんですが、放っておくと滑りやすくなったり、雨で地面にこびりついたりと、意外と厄介。でも、今年はMakitaの充電式ブロワ「MUB184DZ」を導入してみたところ、これが大正解!

まずはスペックをざっくり紹介

  • 型番:MUB184DZ
  • タイプ:充電式ブロワ(本体のみ・バッテリー別売)
  • 風量/風速:無段変速で細かく調整可能
  • 重量:約2.8kgと軽量
  • 使用バッテリー:Makita 18Vシリーズ対応

「ブロワって庭師とか業者の人が使うものじゃないの?」と思ってた私ですが、家庭用でもぜんぜんアリでした。むしろ、もっと早く買えばよかったと後悔するレベル。

花びら掃除に使ってみた感想

実際に使ってみてまず驚いたのは、パワーの強さ。最大出力にすれば、地面に貼りついていた花びらも簡単に吹き飛ばせました。逆に静かに掃除したいときは風量を絞ればOK。無段変速のおかげで、微調整しながら使えるのが地味に便利。

あと、片手で持てる軽さもポイント高いです。庭から玄関、駐車場までさっと移動しながら掃除できて、「掃除してる感」もあって気分が良い

こんなところが気に入った

  • 音はそこまで大きくなく、朝や夕方でも気兼ねなく使える
  • 花びらだけじゃなく、落ち葉や砂埃の掃除にも使える
  • 延長ノズルが地面にちょうど良くフィットして、腕が疲れにくい

気になるところは?

本体のみなので、バッテリーや充電器が必要なのがややハードル。でも、Makitaの工具をすでに持っている人なら問題なし。私はインパクトドライバーで使っていたバッテリーをそのまま流用しています。


まとめ

春の風物詩、桜の花びら。見て楽しんだ後は、Makita MUB184DZでスマートにお掃除。作業がサクサク進んで、春の掃除がちょっと楽しくなるかもしれません。

「手で掃くのは面倒だけど、ブロワは大げさかな…?」と思っている方にこそ試してほしい一台でした。